MENU

海外FXにおいて移動平均線は元祖テクニカル分析!様々な指標と相性抜群

テクニカル分析指標の中でも最も知名度が高い移動平均線。

移動平均線は、ボリンジャーバンドやMACDといった有名テクニカル分析指標の元になった存在でもあり、テクニカル分析指標を語るうえで移動平均線は重要です。

また、移動平均線はFXだけでなく株式投資や他の金融商品でも扱われ、【テクニカル分析指標 = 移動平均線】と考えるトレーダーもいるくらいです!

今回は移動平均線という最もポピュラーでありながら奥深いテクニカル分析指標を徹底的に解説していきまましょう。

当記事で学べる内容
  • 移動平均線の基礎・応用知識
  • 移動平均線で理解できること
  • 3種類の移動平均線の違いについて
  • MT4/MT5/TradingViewで移動平均線を表示させる方法
  • 移動平均線の使い方・注意点
  • 移動平均線と組み合わせるべきテクニカル分析指標

下記記事もご参考までに!

目次

移動平均線とは?

移動平均線は米国の金融記者であるジョゼフ・E・グランビル氏が開発しました。

グランビル氏考案の移動平均線は、設定した一定の期間の平均値を線で結び表示しています。たとえば、30日移動平均線の場合は、30日間の終値を平均化して表示します。

また、各移動平均線の英語表記は以下のとおりです。

  • 移動平均線     = MovingAverage(MA)
  • 単純移動平均線   = Simple MovingAverage(SMA)
  • 指数平滑移動平均線 = Exponentially MovingAverage(EMA)
  • 加重移動平均線   = Weighted MovingAverage(WMA)

移動平均線はシンプルなトレンド系テクニカル分析指標よ!

初めてテクニカル分析指標を活用する人でも簡単に理解できるため非常に使いやすく感じるはずです。

移動平均線がもたらす効果

移動平均線は、複数のテクニカル分析指標や数多くのトレーダーが参考にしていることから市場に一定の効果をもたらします。

実際、移動平均線のラインでは攻防が繰り広げられることが多く、特に長期間の移動平均線は意識される価格帯です。

  • 移動平均線に沿って売買するトレーダー
  • 反発を見越して売買するトレーダー etc….

様々な思惑が入り混じって価格を形成します。

以上のように移動平均線は売買の基準になることもあり、移動平均線は市場に効果をもたらすテクニカル分析指標と言えるでしょう。

移動平均線の計算式

移動平均線の計算式はシンプル。

たとえば、10日移動平均線であれば以下の計算式で成り立ちます。

移動平均線の計算式

移動平均線=直近終値+1日前の終値+2日前の終値+・・・9日前の終値÷10

単純移動平均線の計算式は以下のとおりです。

単純移動平均線の計算式

単純移動平均線=(設定期間日数の価格の合計)÷設定期間日数

指数平滑移動平均線の計算式は以下のとおりです。

指数平滑移動平均線の計算式

指数平滑移動平均線=指数平滑移動平均線(n-1)+a×{価格-指数移動平滑移動平均線(設定期間日数-1)}

加重移動平均線の計算式は以下のとおりです。

指数平滑移動平均線の計算式

加重移動平均線=設定期間日数×価格プラス(設定期間日数-1)×価格+・・・(n-1)1+2+・・・設定期間日数

加重移動平均線の場合、仮に10日加重移動平均線を計算したい場合は、10日目の価格を10倍9日目の価格を9倍という風に順に計算していき最後に合計10で割ります。

各計算式は小難しく感じるかもしれませんが、海外FXでは売買に取引プラットフォームを活用します。

取引プラットフォームでは各移動平均線の数値を設定すれば自動でチャート上に表記してくれるため計算する必要性はありません。

また、各移動平均線の計算式を知っていても利益やトレード成績には無関係。

あくまで移動平均線のひとつの知識として覚える程度で大丈夫です。

こんな感じか~くらいで思ってくれていればOK!

移動平均線では何がわかる?

移動平均線をチャートに表示すれば以下の3つを理解できます。

  • トレンド発生の有無
  • トレンドの強弱
  • 2種類の移動平均線を活用したトレンド転換

トレンド発生の有無

移動平均線の向きを見るだけでトレンド発生の有無がわかります。

  • 移動平均線の向きが右上 = 上昇中のトレンド
  • 移動平均線の向きが右下 = 下降中のトレンド
  • 移動平均線の向きが平行 = レンジ相場

トレンド相場かレンジ相場か把握できれば相場に合った取引方法を選べるぞ!

これならとっても覚えやすい!頑張りますっ

トレンドの強弱

移動平均線は以下の違いでトレンドの強弱を把握できます。

  • 移動平均線の向きが緩い = ゆったりしたトレンド
  • 移動平均線の向きが = 短期間で発生したトレンド

どちらかと言えば移動平均線の向きが緩いほうが長期的なトレンドになりやすいですが、一歩下がって二歩進む状態なので短期間で利益は見込みづらいです。

一方、移動平均線の向きが急な場合は、経済指標やなんらかの理由で強引にトレンドが発生した可能性が高いです。

一気に利益を増やせるかもしれませんが、あっという間に価格が元値に戻ることもあるので注意すべきトレンドと言えるでしょう。

2種類の移動平均線を活用したトレンド転換

移動平均線は、短期移動平均線と中期移動平均線そして長期移動平均線を表示できます。

短期移動平均線+中期移動平均線または長期移動平均線を表示するのが基本です。

2種類の移動平均線を表示させた際に確認できるのがゴールデンクロスとデッドクロス。どちらもトレンド転換時に発生しやすい特徴があります。

  • ゴールデンクロス = 短期移動平均線が中期・長期移動平均線をに抜いていく
  • デッドクロス   = 短期移動平均線が中期・長期移動平均線をに抜いていく

ゴールデンクロスとデッドクロスを理解しておけば、トレンド転の初動に乗れる確率が高まります。

移動平均線の種類

移動平均線は以下の3種類があります。

  • 単純移動平均線
  • 指数平滑平均線
  • 加重移動平均線

いずれも移動平均線ですが、特徴が異なるので注意してください。

単純移動平均線

単純移動平均線の英語表記は【Simple Moving Average、SMA】と略されます。

単純移動平均線は一定期間の価格を足して割る性質上、丁寧に価格を反映しません!

○日前に一日だけ急激な相場変動が起きた場合、その日を足してしまうので現時点の単純移動平均線も乖離してしまいます…

たとえば、5日移動平均線で5日前の価格と前日の価格どちらが現在の相場環境を反映しているでしょうか?

明らかに前日の価格のほうが現在の相場環境にマッチしています。

しかし、単純移動平均線では5日前の価格も前日の価格も同じ扱いになり、より近い日の相場環境を反映しづらいデメリットがあります。

指数平滑平均線

指数平滑平均線

指数平滑移動平均線は、前日の指数平滑移動平均線を算出したうえで直近の価格を重視した移動平均線です。

過去の価格も反映する性質上、指数平滑移動平均線はバランス型の移動平均線。

指数平滑移動平均線は3種類の移動平均線の中でも人気があり、移動平均線=指数平滑移動平均線と考えるトレーダーもいるくらいです。

加重移動平均線

加重移動平均線

加重移動平均線は近ければ近いほど当日の価格に影響を与える(過去の価格ほど影響は小さくなる)という考えの移動平均線です。

直近の価格を重視した加重移動平均線は設定した過去の価格に大きな変動があっても当日の加重移動平均線に与える影響は小さくなります。

先に説明した指数平滑移動平均線は設定した期間の価格よりも前の価格も含みますが、加重移動平均線は設定した期間の価格しか含みません。

設定した期間に限定して表示したい場合は加重移動平均線、設定した期間より過去の価格も含んで表示したい場合は指数平滑移動平均線といった使い分けができるでしょう。

移動平均線の使い方

移動平均線の使い方を動画で解説しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次